■しがウェルネスファームとは…
「滋賀健康創生」特区のもと、これまで情報共有の機会が少なかった健康支援サービスの利用者と提供者が共に参画し、現場のニーズやシーズを共有することで新たなサービスの創出につなげることを目的として今年度新たに設置された産学官連携基盤です。

開催要項 |
日 時 |
平成28年2月12日(金)13:30~17:00 (13:00~17:00 ニーズ・シーズ展示会)
|
会 場
|
琵琶湖ホテル 3階 瑠璃の間 ※駐車場はご利用できませんので公共交通機関または、近隣駐車場をご 利用ください。
|
参 加 費 |
無 料 |
セミナー内容
|
13:30~ 開会 13:35~ 講演:学習療法で認知症の重症化を予防 ~KUMONの事業展開と新たな官民連携の仕組み (SIB)について~ ≪講 師≫ 株式会社 公文教育研究会 社長室調査企画チーム 井上 健士 氏 (株)公文教育研究会様が提供している認知症高齢者の脳機能の維持・改善を はかる非薬物療法である「学習療法」と、認知症予防プログラム「脳の 健康教室」の事業内容、さらには今年度、経済産業省の委託を受けて進めて いる新たな官民連携のスキーム「SIB(ソーシャルインパクトボンド)」に ついてご紹介いただきます。
14:15~ 講演:シニア層の「通い場」づくり ~(株)プレイケアの事業展開と今後のシニア市場参入の ポイントについて~ ≪講 師≫ 株式会社 プレイケア 代表取締役 川崎 陽一 氏 「遊び」の観点から介護予防・認知症予防にビジネスとして取り組む (株)プレイケア様より、今後拡大するシニア市場開拓に向けてどういった 事業に民間企業にとってのビジネスチャンスを見出すのか、また、この分野で ビジネスを進めるために必要なポイントは何か、ご講演いただきます。 14:55~ 休憩 15:10~ 情報提供 ●しがウェルネスファームの平成27年度の取組成果と今後の展開について 滋賀医科大学アジア疫学研究センター、滋賀県モノづくり振興課
●地域向け徘徊高齢者見守りサービス『見つけて.net』の概要について 株式会社 ナスカ 代表取締役社長 井上 昌宏 氏
●高齢者施設向け徘徊高齢者見守りサービス『あんしんビーコン』の 概要について アクトシステムズ株式会社 代表取締役 三輪 亮太郎 氏 16:10~ 交流会、ニーズ・シーズ展示会 新たなニーズ・シーズのマッチングや、参加者間の意見交換を促進する ために、現場が抱えているニーズや大学、企業等の持っているシーズを 募集して展示します。 17:00 終了
|
申 込 み
|
申込みは、コチラからお願いします。
|
(公財)滋賀県産業支援プラザ
滋賀県
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 連携推進グループ
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号
TEL:077-511-1414 FAX:077-511-1418
E-mail:swf@shigaplaza.or.jp