中小企業BCP(事業継続計画)ワークショップを開催します!(11月15日)
|忙しくて作成する時間がない事業所のみなさん、ぜひご活用ください! |
-滋賀県からのお知らせです-
滋賀県では東京海上日動火災保険株式会社の協力のもと、BCP(事業継続計画)ワークショップを下記のとおり開催します。
ワークショップでは、講義・解説、机上シミュレーションおよび演習を通じてBCPの内容について理解を深めていただきます。また、本年7月に施行されたいわゆる中小企業強靭化法に基づき、「事業継続力強化計画」の認定制度が開始されたことから、本制度の概要および申請者となる中小企業者の立場に立った申請のポイント等についても解説します。
BCP策定・見直しを検討されている中小企業者・小規模事業者等の皆様の御参加をお待ちしております!
●事業継続計画(BCP)とは
BCP(Business Continuity Plan)とは、企業等が緊急非常事態(自然災害、大火災、感染症等)に遭遇した場合に、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするため、平常時に行うべき活動や、当該緊急非常時における事業継続のための方法、手段などをあらかじめ決めておく計画のことです。
開催要項 | |
開催日時 |
令和元年11月15日(金) 13:00~16:00(受付 12:45~) |
内 容 |
13:00~13:30 BCPと中小企業強靭化法、事業継続力強化計画について 13:30~15:00 ワークショップ(机上シミュレーション、演習) 15:15~16:00 事業継続力強化計画申請のポイント 16:00~17:00 (閉会後)個別の質疑応答 |
会 場 |
滋賀県危機管理センター(大津市京町四丁目1番1号) |
対 象 者 |
・県内中小企業 ・小規模事業者の経営者 ・総務やリスク管理部門等の防災 ・事業継続の担当者・責任者 ・県内企業の支援機関職員、市町職員 |
参 加 費 | 無 料 |
定 員 |
30 名(先着順) |
申 込 み |
申込みや詳しい内容についてはコチラをご参照ください。 |
|主 催 |
滋賀県 |
|お申込み・お問合せ |
滋賀県商工観光労働部中小企業支援課 担当 奥村
TEL:077-528-3732
FAX:077-528-4871
Mail:fb00@pref.shiga.lg.jp