滋賀県からのお知らせです
県では、子育てや介護などの理由で、外で働くことが困難な女性を対象に、パソコン等を活用して自宅で働く在宅ワークを普及するためのセミナー、情報交換や人脈づくりの場となるワーカー交流会を開催します。在宅ワークを始めようとお考えの方、在宅ワークをされている方は、ぜひご参加ください!
※在宅ワークとは
企業等から直接仕事の依頼を受け、パソコンなどを使って在宅で仕事をすることです。在宅ワークは、通勤や勤務時間に縛られず自分のペースで仕事ができるため、家事や育児などと両立しながら働くことができます。
在宅ワークの基本的なことについて知りたい方は、こちらのページをご参照ください。県では、多様な働き方の1つとして「在宅ワーク」を知っていただくために、「在宅ワーク」の基礎知識などを紹介する映像セミナーと小冊子を作成しております。ぜひ、ご確認ください!
企業・団体の方で在宅ワーカーの活用を検討中の方は、こちらのページもご参照ください。
在宅ワークミニセミナー&交流会
在宅ワークをする上で必要なポイントを学べるセミナーと、在宅ワーカー同士、気軽に自由に対話できる交流会です。在宅ワークをこれから始めたい方も参加できます。



プログラム内容
- ミニセミナー「業務別在宅ワークの進め方」
- 交流会タイム
開催日・場所
- 長浜会場
- 令和3年11月24日(水)、10時00分~13時00分
- 神照まちづくりセンター 多目的ホール(長浜市神照町286-1)
- 甲賀会場
- 令和3年11月25日(木)、10時00分~13時00分
- 甲賀市まちづくり活動センター 「まるーむ」多目的室1、2(甲賀市水口町水口6009番地1)
- 高島会場
- 令和3年11月26日(金)、10時00分~13時00分
- 高島市働く女性の家 ゆめぱれっと高島 軽運動室(高島市今津町今津1640番地)
対象・募集人数
在宅ワークを始めようとする女性・在宅ワークをしている女性各会場20名(先着順) ※定員になり次第締切※当日はマスク着用と検温にご協力ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、オンライン開催へ変更する場合があります。
参加費
無料
託児
- 対象:6か月以上~就学前のお子様
- 定員あり・事前予約必要
- 申込締切:令和3年11月17日(水) 17時まで
- 無料
⬇お申込みはコチラからお願いします(受託先)
お問い合わせ
滋賀県商工観光労働部女性活躍推進課
TEL:077-528-3772
FAX:077-528-4807
メールアドレス:fg00@pref.shiga.lg.jp