「びわ湖カーボンクレジット(J-クレジット)」創出のための無料の相談窓口と伴走支援、補助金制度ご案内

滋賀県からのお知らせです

 滋賀県では、省エネ・再エネ等による CO2 等の排出削減量を国が「クレジット」として認証するJ-クレジット制度のうち、滋賀県内で生み出される J-クレジットの普及促進に取り組んでおり、県内事業者のJ-クレジット創出支援制度として専門家による無料の相談窓口と伴走支援と補助金制度を新設しました。

「びわ湖カーボンクレジット(J-クレジット)」の創出・活用支援相談窓口

■実施内容:① J-クレジットに関する質問や、具体的な創出・活用についての相談対応
      ② セミナーおよび相談会の開催
      ③ クレジット創出事業者に対する伴走支援
費用:無料
■「相談窓口」 <滋賀県委託先>:日本テピア株式会社 テピア総合研究所
   電話番号: 090-6558-0119 (相談窓口専用ダイヤル)
   e-mail:j-cdm@tepia.co.jp
   営業時間:9:00~17:30 *電話相談の他必要に応じてオンライン面談等も実施。
■詳細:滋賀県HP →こちらからご確認ください

審査費用に対する支援(J-クレジット妥当性確認審査費用に係る補助金)

■対象者:滋賀県内に所在地または活動の拠点を有する法人または個人事業主
■対象経費:J-クレジット創出の審査費用(プロジェクト計画書の妥当性確認にかかる審査の自己負担分)
■補助内容:審査に要した実負担額×1/2(税抜き)
      ※1回の上限額は 10 万円とし、1事業者当たり同一年度内に2回まで。
■交付申請受付期間:令和5年7月3日(月曜日)~ 令和6年2月16日(金曜日)17時15分必着
          ※予算額を超える申請があった場合は、その時点で受付を終了します。
■お問い合わせ先:滋賀県 総合企画部 CO2 ネットゼロ推進課 ムーブメント推進係
         〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目 1 番 1 号 TEL:077-528-3493
■詳細:滋賀県HP →こちらからご確認ください

この記事を書いた人

滋賀県商工会議所連合会